武蔵野日和下駄

10歳から続く乱読人生、年季の入った活字中毒、頭の記録メディアがダウン寸前、記憶のダイエット装置

2019-01-01から1年間の記事一覧

作業日誌その172

*[山荘便り][作業日誌その172] ほとんどの落葉樹が葉を落とし、山荘のまわりの木々が日差しを遮ることもなくなった。晴れていれば日の出から日没まで、一日中日差しが届く。赤城颪が吹いてきても室内ならポカポカ暖かい。昼間に比べ夜は寒い。12月26日(木)…

作業日誌その171

*[山荘便り][作業日誌その171] 師走の半ばを過ぎたのに、ジュウガツザクラがまだ咲き続けている。花のない季節なのでありがたいが、ひっそりと一本だけ咲いているとかえって淋しい感じがしてしまう。12月16日(月)曇り後晴午前、移動とツレの送り。午後、窓…

作業日誌その170

*[山荘便り][作業日誌その170] 今年の紅葉は、晩秋が暖かかったせいで、師走になっても落ちないで残っている。青空を背景にするとなかなか見事。12月12日(木)曇り後晴午前、買い物と移動。午後、窓明けと換気、薪ストーブ、敷地見回り、SMT練習、読書。12…

作業日誌その169

*[山荘便り][作業日誌その169] コナラの紅葉もそろそろ終盤、気の早いコナラはすでに葉を落としている。今年は師走になっても黄葉を楽しめる。陽光のあたる窓際で本を読み、目を上げて一面の紅葉で目を休める、何という贅沢。12月1日(日)曇り後晴午前、買…

作業日誌その168

*[山荘便り][作業日誌その168] 紅葉を眺めてぼんやりとしている時間が長い。 五月ごろに芽吹いて新緑となり、一面の緑を広げ涼しい木陰をつくり、強烈な台風にも耐えてきた葉っぱが、最後の輝きをみせて落ち葉となり散ってしまう。半年以上も働いて使命を終…

作業日誌その167

*[山荘便り][作業日誌その167] 敷地のコナラたちが一斉に紅葉をはじめた。日の出の時間になると、北東斜面の林が黄色に輝きだす。つかの間の初冬の早朝のショータイム。11月16日(℃)晴午前、買い物と移動、関越の事故で一般道で行く。午後、窓開けと換気、…

作業日誌その166

*[山荘便り][作業日誌その166] 薪ストーブをメンテナンスして、今期はじめて点火した。乾ききった薪は激しく燃え、あっと言う間に燃え尽きてしまう。敷地内で発生した支障木は敷地内で処理する自区内処理の考え方。寒い朝には何ものにも代えがたい。11月12日…

作業日誌その165

*[山荘便り][作業日誌その165] 11月になってみるみる木々の葉っぱが色づきはじめてきた。山荘は、いながらにしてもう直ぐ一面の紅葉に包まれる。10月31日(木)曇り午前、買い物と移動。午後、窓明けと換気、敷地見回り、ビッグショットの組み立てと試運転、…

作業日誌その164

*[山荘便り][作業日誌その164] 例年のことだがジュウガツザクラが花の数は少ないが けなげに咲いている、実はならない、不思議な現象である。春にも咲くけれど、サクランボがなったのは見たことがない。虫も来ないので静かに咲いている。10月27日(日)曇り…

作業日誌その163

*[山荘便り][作業日誌その163] 咲き出したリンドウの花10月16日(水)晴午前、買い物と移動。午後、窓明けと換気、北西の敷地草刈り、読書。10月17日(木)曇り午前、軒天井の剥がれ処理(山荘全体の軒天井点検)、スローラインの練習と樹木の台風被害の点検…

作業日誌その162

*[山荘便り][作業日誌その162] 南斜面の台風で折れたコナラの枝、高さ10m以上の北側が折れて痛々しい。左側の太い幹にはクライミングしたことがある。枝が裂けているのは、強風でしなって曲がりに耐え切れず内と外の径のずれがひどくなり裂けたもの、すぐ…

作業日誌その161

*[山荘便り][作業日誌その161] 大きく茂ったタラの芽のタラノキ、芽を摘むのに手が届かないのでポールを使用、野生なので棘が凄い。10月3日(木)晴午前、買い物と移動。午後、窓明けと換気、倒木処理の足場作り(刈払機)倒木はどうやら他所で発生した不法…

作業日誌その160

*[山荘便り][作業日誌その160] 右側を薮こぎすると折れた枝と倒木の場所に出る、倒木敷地由来のものではないような気がするが、いずれにしろ処分方法を検討せねば。9月30日(月)晴午前、買い物と移動。午後、窓明けと換気、敷地見回り、スローライン練習、…

作業日誌その159

*[山荘便り][作業日誌その159] 9月22日(日)曇り後雨午前、買い物と移動、窓開けと換気。午後、刈り払い機の刈り刃の交換、南斜面の薮刈り、読書と音楽9月23日(月)雨の後曇り後晴(台風19号の影響ゼロ)午前、地場野菜の買出し、ツリクラの練習。午後、西…

作業日誌その158

*[山荘便り][作業日誌その158] 今年はダメかと思っていたサルスベリが、9月に入ってやっと花をつけた。日当たりのよい屋根の上の部分が咲いた。高齢化のすすんだ大木なのでほっとした。9月11日(水)晴れ一時にわか雨午後、買い物と移動、窓開けと換気、音楽…

作業日誌その157

*[山荘便り][作業日誌その157] 秋雨前線の停滞で、山林は高温多湿、数種類のキノコが顔を出しているが、知識がないので食用になるか否か不明、よほどのことがない限り食べない。今回出ていたやつはほぼ純白、曇りでもハレーション気味。追記、これは多分シロ…

作業日誌その156

*[山荘便り][作業日誌その156] 鬱蒼と茂る敷地の林、林床を草刈りすることが出来る数少ない手入れ、成長の見込みのない枝を剪定して見通しを良くするのも手入れの一つ。8月25日(月)晴午前、買い物と移動、ビデオ整理。午後、ビニルコードによる草刈り、刈…

作業日誌その155

*[山荘便り][作業日誌その155] 今週の前線停滞による長雨の折、山荘周辺は雨雲の中に入ることが多く、気温は日ごとに下がり、朝の最低気温は20℃まで下がってきた。Tシャツ一枚では肌寒い。8月20日(火)曇り後晴午前、買い物と移動、ビデオ整理。午後、浴室…

作業日誌その154

*[山荘便り][作業日誌その154] 敷地の脇を流れる小川、集中豪雨で川底の岩や石が流されてきれいさっぱり、すぐ川上の護岸していない所ではヘイケボタルが繁殖しており飛び交う8月15日(金)降ったり止んだり午前、買い物と移動、ビデオ整理。午後、読書、浴…

作業日誌その153

*[山荘便り][作業日誌その153]. 真夏になって遅れて花開いた北側のガクアジサイ、とても色が濃厚 8月9日(金)晴午前、現住所で所用。午後、買い物と移動、スローイング、DVD整理。8月10日(土)晴午前、窓拭き、草刈り。午後、息子夫婦来訪、歓談と会食、ビ…

作業日誌その152

*[山荘便り][作業日誌その152] オオバギボウシの花盛り、日当たりの良いところの茎は丈夫なので、全部すっきりと起立している8月1日(木)晴午前、買い物と移動。午後、シャワーの付け替え、スローイング練習、ビデオ鑑賞。8月2日(金)晴午前、地場野菜の買…

作業日誌その151

*[山荘便り][作業日誌その151] 細い茎で支えきれるのかと心配なほど重そうな花をつけるヤマユリ、花に似合う大型のハチやアゲハたちが蜜を吸いに来ている、芳香が強烈。7月28日(日)曇り一時晴れ間午前、買い物と移動。午後、室内の除湿、スピーカーシステ…

作業日誌その150

*[山荘便り][作業日誌その150] 萌芽更新したコナラの新しい枝が伸びてきた。萌芽更新の成長スピードははやい。切り株の根を温存するために萌芽更新は特別保護している。7月23日(火)曇り後雨午前、買い物と移動。午後、室内の除湿、新ツリクラデバイスAKIMB…

木登り事始 その7

自作の<膝アッセンダー> 以前のこと、ネットでよその国のツリークライミングのサイトや動画を見ていたらKnee Ascenderなるものを使ってロープを登攀している場面を見かけて思いついた。膝からデバイスまでで使うアッセンダーと、もう一つ膝から足までをフ…

作業日誌その149

*[山荘便り][作業日誌その149] 少しずつ成長してきたヤマグリのメシベ、すでに栗のイガの形をしている。触ってみるとまだ柔らかくて痛くはない。 7月11日(木)曇りのち雨午前、買い物と移動。午後、宅地部分と南斜面の草刈り、ハンモックの片側支柱テスト、…

木登り事始 その6

樹上で手が届かない枝や実へのアクセス 地上で歩き回っている時と違って、樹上では手を伸ばして届かなければそのままではどうすることもできない。自分の位置を何らかの方法で移動させるか、手の代わりになる道具を使うか、どちらかしかない。上下に移動して…

作業日誌その148

*[山荘便り][作業日誌その148] (ホタルが飛ぶ時期に咲く野草ホタルブクロ、刈り飛ばさないように気をつけているので小さな群落が数箇所に出来てきた。保護してやるとどんどん増える)7月8日(月)曇り午前、買い物と移動。午後、東側の居住区画の除湿、西斜…

作業日誌その147

*[山荘便り][作業日誌その147] (ツレの知人からのメールで22日未明、山荘周辺に集中豪雨、数箇所で被害が発生しているとの情報あり、あわてて赤城山荘の様子を見に行ってきた。画像の赤丸の中に我が山荘は位置している。) (山荘脇のこの流れが濁流となり…

作業日誌その146

*[山荘便り][作業日誌その146] ヤマグリの花盛り、昆虫達の宴会場 6月18日(火)午前、現住所で用事。午後、買い物と移動、南斜面の刈り払い、読書と音楽。6月19日(水)晴午前、工作室の片付け、地場野菜の買出し。午後、北側のケヤキの胴吹き芽の選定、DRT…

木登り事始 その5

気に入っている木登りデバイス(道具)その1 ユニセンダー ユニセンダーUnicender アメリカのユタ州にあるロープワーク関連製品メーカーROCK EXOTICA社のユニークな木登りデバイス。SRTシステムでもDRTシステムでもどちらでもそのまま使用できて、登攀する…