武蔵野日和下駄

10歳から続く乱読人生、年季の入った活字中毒、頭の記録メディアがダウン寸前、記憶のダイエット装置

 分冊百科あるいは世界の美術館シリーズ

 本の出版形態に<分冊百科>と呼ばれている出版スタイルがある。何十冊かで完結するシリーズ物だが、最初の何冊かの価格を抑えておいて買いやすくし、しかも最初だけは多額の宣伝費を投入、初期段階では赤字覚悟で部数を伸ばしておいて、後は初期販売部数の勢いで徐々落ち込んでくる部数を本来の価格でカバーしながら、最終的に全巻を通して利益を確保しようというビジネスモデル。飽きっぽいので最後までつき合ったことは一度もないが、忘れた頃になっても細々と続いているのを見ると、根気のある人もいるんだなと感心する。
 この分冊百科をマニアックに取り上げているサイトがあるので興味のある人は、以下をクリックしてみてほしい。一つの世界を築いていることに吃驚した。http://www007.upp.so-net.ne.jp/metaseko/room51b-weeklybook.html
 1992年に出た分冊百科の一つ、「La muse世界の美術館全50巻」なるものをまとめて安く入手したので、2008年に同じ講談社から出た「週刊世界の美術館全100巻」と比較してみる。かなりの部分が重複しているが、新しく加わったものと一つだけ対象から消えたところがある。便利なので全巻構成をお示ししよう。美術館好きにはつい手を伸ばしたくなるシリーズではないだろうか。
 まず、1992年の「La muse 世界の美術館・全巻構成(1992/5〜)」。順番を入れ替えて国別にしてあります。

●フランス
(01)オルセー美術館(パリ)
(02)ルーヴル美術館(パリ)
(04)オランジュリー美術館(パリ)
(11)ピカソ美術館(パリ)
(31)パリ市立近代美術館(パリ)
(17)マルモッタン美術館(パリ)
(19)パリ国立近代美術館(パリ)
(13)シャガール美術館(ニース)
(20)ロートレック美術館(アルビ)
●イギリス
(10)ロンドン国立絵画館(ロンドン)
(34)テイト・ギャラリー(ロンドン)
(25)大英博物館(ロンドン)
●イタリア
(07)ウフィツィ美術館(フィレンツェ)
(29)ピッティ美術館(フィレンツェ)
(12)ヴァティカン美術館(ローマ)
(28)アカデミア美衛館(ヴェネツィア)
(42)ブレラ美術館(ミラノ)
●スペイン
(03)プラド美術館(マドリード)
(06)ミロ美術館(バルセロナ)
(47)ダリ美術館(フィゲラス・バルセロナ近郊)
●ドイツ
(33)ベルリン美術館(ベルリン)
(37)ドレスデン美術館(ドレスデン)
(30)ミュンヘン・ピナコテーク(ミュンヘン)
(43)レンバッハ・ハウス美術館(ミュンヘン)
オーストリア
(05)オーストリア美術館(ウィーン)
(14)ウィーン美術史美術館(ウィーン)
●オランダ
(08)ゴッホ美術館(アムステルダム)
(22)アムステルダム国立美術館(アムステルダム)
(26)クロラー・ミュラー美術館(オッテルロー)
●ベルギー
(32)ベルギー王立美術館(ブリュッセル)
ノルウェー
(18)ムンク美術館(オスロ)
●スイス
(35)バーゼル美術館(バーゼル)
(40)ベルン美術館(ベルン)
チェコスロバキア
(27)プラハ国立美術館(プラハ)
ハンガリー
(39)ブダペスト国立美術館(ブダペスト)
ソ連
(15)エルミタージュ美術館(サンクト・ペテルブルグ)
アメリ
(38)メトロポリタン美術館(ニューヨーク)
(41)ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク)
(49)ホイットニー美術館(ニューヨーク)
(24)グッゲンハイム美術館(ニューヨーク)
(16)シカゴ美術館(シカゴ)
(09)ボストン美術館(ボストン)
(46)フィラデルフィア美術館(フィラデルフィア)
(23)ワシントン国立絵画館(ワシントン)
(21)フィリップス・コレクション(ワシントン)
●韓国
(44)韓国国立中央博物館(ソウル)
●中国
(36)故宮博物院(北京)
●インド
(45)ニューデリー国立博物館(ニューデリー
●エジプト
(48)エジプト国立博物館(カイロ)
ギリシア
(50)アテネ国立考古美術館(アテネ)

 次は、新しい「週刊・世界の美術館・全巻構成(発行講談社2008/7〜)」*印が付いているのは、以前のLa museと同じ美術館を表しています。

*01ルーヴル美術館①/13ルーヴル美術館②/21ルーヴル美術館③/51ルーヴル美術館
*02オルセー美術館①/15オルセー美術館②/58オルセー美術館
*03ヴァティカン美術館①/36ヴァティカン美術館②
*04メトロポリタン美術館①/35メトロポリタン美術館②/69メトロポリタン美術館
*05ウフィツィ美術館①/16ウフィツィ美術館②/60ウフィツィ美術館
*06プラド美術館①/18プラド美術館
*07大英博物館①/33大英博物館②/62大英博物館
*08ニューヨーク近代美術館①/48ニューヨーク近代美術館
*09ウィーン美術史美術館①/26ウィーン美術史美術館②
*0エルミタージュ美術館①/31エルミタージュ美術館
*11ロンドン・ナショナル・ギャラリー①/43ロンドン・ナショナル・ギャラリー②
*12ボストン美術館①/83ボストン美術館
*14オーストリア美術館
*17ワシントン・ナショナル・ギャラリー①/54ワシントン・ナショナル・ギャラリー②
*19ゴッホ美術館
*20パリ国立近代美術館 [ポンピドゥー・センター]
*22シカゴ美術館
*23ベルリン美術館①/56ベルリン美術館②
*24テイト・ギャラリー
*25ピカソ美術館
*27グッゲンハイム美術館
*28パリ市立近代美術館
*29アルテ・ピナコテーク
*30シャガール美術館
*32クレラー=ミュラー美術館
*34アムステルダム国立美術館
37コートールド美術館 http://www.courtauld.ac.uk/index.html
*38フィリップス・コレクション
*39ベルギー王立美術館
*40エジプト国立博物館
41ボルゲーゼ美術館 http://www.galleriaborghese.it/borghese/en/edefault.htm
*42フィラデルフィア美術館
*44ベルン美術館
*45ピッティ美術館
*46マルモッタン美術館
*47ノイエ・ピナコテーク
*49ドレスデン美術館
50ティッセン美術館 http://www.museothyssen.org/thyssen_ing/home.html
*52アカデミア美術館
53アントワープ王立美術館
*55ロートレック美術館
*57ムンク美術館
59国立西洋美術館
*61レンバッハハウス美術館
63ポール・ゲティ美術館 http://www.getty.edu/museum/
64モロー美術館 http://www.musee-moreau.fr/index_u1l2.htm とロダン美術館 http://www.musee-rodin.fr/ 
*65プラハ美術館
*66ホイットニー美術館
*67ブレラ美術館
*68ミロ美術館とダリ美術館
*70バーゼル美術館
*71胡宮博物館
72フランクフルト市立美術館 http://www.staedelmuseum.de/sm/
73プーシキン美術館 http://www.museum.ru/gmii/defengl.htm
74ストックホルム国立美術館 http://www.nationalmuseum.se/
75カポディモンテ美術館 http://capodim.napolibeniculturali.it/
76ヴェルサイユ宮殿美術館
77ヴィクトリア&アルバート美術館 http://www.vam.ac.uk/
78リスボン国立古美術館とグルベンキアン美術館
79大原美術館
80国立故宮博物館
81フリック・コレクション http://www.frick.org/
82リヨン美術館 http://www.mba-lyon.fr/mba/
84チューリヒ市立美術館とビュールレ美術館
*85アテネ国立博物館
86東京国立博物館
87コペンハーゲン国立美術館
*88ブダペスト国立美術館
89東京国立近代美術館根津美術館
90トプカプ宮殿博物館 http://www.ee.bilkent.edu.tr/~history/topkapi.html
91京都国立博物館
92ケルン美術館 [ヴァルラフ=リヒャルツ美術館]
93奈良国立博物館
94ポルディ・ペッツォーリ美術館
95ブリヂストン美術館と東京の美術館
96スコットランド国立美術館
97陜西歴史博物館と西安碑林博物館
98サンパウロ美術館
*99韓国国立中央博物館
*100オランジュリー美術館

 何故か、インドのニューデリー国立博物館はこのシリーズからは省かれています。その代わり、日本の美術館や博物館がかなり加わりました。50巻を倍の100巻に膨らませるのに苦労したのが分かります。読者としても置き場所が倍になってチト困るのではないでしょうか。