武蔵野日和下駄

10歳から続く乱読人生、年季の入った活字中毒、頭の記録メディアがダウン寸前、記憶のダイエット装置

2011-01-01から1年間の記事一覧

 7月第1週に手にした本(4〜10)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 6月第5週に手にした本(27〜3)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 6月第4週に手にした本(20〜26)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 6月第3週に手にした本(13〜19)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 6月第2週に手にした本(6〜12)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 6月第1週に手にした本(30〜5)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 5月第4週に手にした本(23〜29)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 5月第3週に手にした本(16〜22)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 5月第2週に手にした本(9〜15)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 福島県の子ども達を放射能から守るためにどうするか

4月19日文科省から出された20ミリシーベルト暫定基準に対して、内外からの批判が高まっているけれど、国会での審議を見ても、この基準変更はなかなか難しそう。巨大な行政機構の意志決定は、いったん決まって発表されてしまうと、よほどのことがない限り変更…

 管首相のエネルギー基本計画の白紙撤回と再検討発言を歓迎する

浜岡原発の原子炉全面停止発言の次に、やはり来るべきものがきた。この国の2030年までのエネルギー政策であるエネルギー基本計画の全面的な見直し発言も、期待通りの良い発言だった。原発依存度を50%以上に持って行くと言う基本計画の構想は、今回の大震災…

 福島第1原発、経済効率を優先して津波対策を軽視

5月5日の東京新聞のトップ記事が、福島第1原発の設計思想について、なかなか良いスクープを掲載していたことを知った。知らない人も多いと思うので、記事の全文を引用しておきたい。 今回の事故が会社側の見通しの甘さに起因していたことが、また一つ明ら…

 「SMペディア」という超個性的なSMデータベースのご紹介

先日亡くなったSM小説界の大御所、団鬼六について調べていて、面白いウェブサイトを見つけたので紹介したい。名付けて「SMpedia/SMペディア/SM大百科事典」、今後コンテンツがさらに充実することを期待したい。 http://smpedia.com/index.php?title=SMpe…

 5月第1週に手にした本(2〜8)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 菅総理の浜岡原発停止要請を歓迎する

5月6日、テレビのニュースでこの報に接した時、身内に湧き上がってきた安堵感は、東北大震災以来久しく忘れていた、久々の気持ち良い感覚だった。ひょっとするとこれは、この国の大きな方向転換の第一歩になるかもしれないという予感を伴って、<幽かな希望…

 西日本新聞の【崩れた安全神話】5回シリーズのご紹介

西日本新聞が4月末から5月始めにかけて連載した科学記事【崩れた安全神話 福島第1原発事故】の5回シリーズは、今回の福島原発事故を扱った連載企画としては、極めて早いものではないだろうか、そしてまた、この種の企画が今後たくさん出てくるであろうが、…

 今がチャンス=暴落した東電株を買って、脱原発株主に

福島原発事故以来、東電株が大暴落しているので、これまでならこの運動に参加するにも20〜30万円以上の資金が必要だったが、単元株100株が今なら4万円ちょっとだから、比較的お手軽に東電の株主になれてしまう。 100株の株主になると、最高議決機関である株…

 福島の20mSv基準問題のその後

4月19日に出された福島県児童への非道な文科省通知に対する動きが、幾つか出てきた。8月末までの暫定的な通知なので、政策変更が意味を発揮できる時間は余り残されていないが、反対の大きなうねりとなることを期待したい。 (その一) 5月1日(日)、福島県…

 4月第5週に手にした本(25〜1)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 「校庭使用20mSv」の基準決定プロセスを究明したい

30日の遅くになって、共同通信が配信した記事は興味深かった。問題となっている福島県の校庭使用基準についての通知は、原子力安全委員会で正式に検討されたものでなかったと言う指摘である。良い記事だったので、以下に全文を引用しておこう。 審議2時間で…

 内閣官房参与小佐古敏荘氏、抗議の辞任の報に接して

今朝の新聞を見ると、内閣官房参与に任命されていた原子力の専門家で東京大学大学院教授小佐古敏荘氏が、政府の原発事故対策を批判して、昨日29日付けで、内閣官房参与を辞任したことが報道されていた。 小佐古敏荘氏の辞任については、賛否両論がわき上がる…

 放射線管理区域と福島県の子ども達

福島第1原発事故が起きるまで<放射線管理区域>という語彙があることすら気にしていなかった。ところが事故に由来する放射性物質による汚染の広がりを見て、どうしても意識せざるを得なくなったので調べてみた。 Wikipediaによれば「人が放射線の不必要な被…

 4月第4週に手にした本(18〜24)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。(今週もたくさんの本を手にしたが全部読了できたわけ…

 『反原発運動マップ』 反原発運動全国連絡会編 (発行緑風出版1997/10/13)

今日のニュースで、東京電力の清水社長に対して、佐藤福島県知事が「現時点では再稼働はありえない」と、怒りも露わに吐き捨てるように言った場面が非常に印象的だった。最悪の事故という形で原発のリスクに直面している現地の人々の切実な声であろう。 反原…

 4月24日(日)の原発デモ

前に紹介したことのある「原子力資料情報室」をのぞいたら、原発デモが呼びかけられていた。今度の日曜日だ。 たくさん市民が集まると大きな政治的アピールになるのだが、この国の人々はデモによる意思表示が市民の権利だということを忘れてしまっていないだ…

福島第1原発で起きていることを正しく理解するために(10)

なかなか先が見えてこない福島原発事故収束の見通しが、17日に東電から収束に向けた暫定の工程表が発表されたことにより、やっと少し明らかになってきた。混乱していた東電にもこの工程表を出せるだけの落ち着きが戻ってきたと言うことだろう。核燃料を冷却…

 4月第3週に手にした本(11〜17)

*情けないことに書庫にあることを忘れて同じ本を買ったり、読んだことすら忘れて図書館に予約を入れたりするようになってきた。読んだり読みかけたりした本を備忘録としてメモ、週1で更新しています。 ◎堀田善衛著『堀田善衛全集第10巻―定家明月記私抄』(…

 『まど・みちお連作詩集全6巻』 (発行銀河社1974/10〜75/4/10)

何時頃手に入れたか覚えていない。昔、この全6巻の連作詩集を読み、まど・みちおさんの詩人としての凄さを思い知らされた。『てんぷらぴりぴり』、『まめつぶうた』に続く3冊目の詩集が、6冊セットの連作詩集というのは異色だった。そして、何よりも、詩人と…

 福島第1原発で起きていることを正しく理解するために(9)

福島第1原発では、発熱する燃料棒を冷却するため延々と大量の放水が続いている。本来なら環境から遮断された循環システムの内部で完結するはずの冷却が、外部からの海水や真水の放水、注水により緊急避難的に行われているのである。このような綱渡り的な現…

福島第1原発で起きていることを正しく理解するために(8)

大震災発生から1ヶ月が経過した。遂に、「経済産業省原子力安全・保安院は12日、東京電力福島第1原子力発電所の事故について、国際評価尺度(INES)の暫定評価で最も深刻な「レベル7」に引き上げると発表した。」(ロイター)という報道が流れた。 …